屋根塗装
- HOME
- 屋根塗装
屋根塗装の必要性

屋根塗装は、外壁と同様に景観だけではなく建物自体を守る大きな役割があります。
屋根の場合は外壁よりもそれが顕著であり、より一層認識を強める必要があります。
なぜなら、屋根は建物の中でも一番紫外線や雨風といった自然環境の影響を受け止める部位であり、その素材にはかなりの耐久性が要求されます。
屋根にはどうしても目が届きにくいものですが、トタンも瓦も経年劣化によりひび割れやサビが生じてしまい、雨漏りの原因となってしまいます。
※屋根葺替工事も対応いたします。
屋根塗装の塗り替え時期

屋根塗装の塗り替え時期は、屋根材や塗料により様々です。
塗り替え工事が必要な屋根材の種類としては、カラーベスト・モニエル瓦・セメント瓦・コロニアル・スレート・トタンなどが挙げられます。
また、塗り替え時期の見分け方の目安は下記になります。
参考にしてください。
- ・苔、藻、カビが生えてくる
- ・ひび割れ
- ・塗膜が剥がれている
- ・塗膜が膨れ上がっている
- ・色あせている、変色している
- ・金属屋根のサビなど
料金表
屋根塗装にかかる費用をご紹介いたします。
屋根塗装をご検討の方は、是非参考にしてください。
同じ塗料の種類の中でも、塗料メーカーや性能、下地材により費用に幅があります。
又、実際の施工費用は、劣化状況や環境、施工面積などにより異なりますので、目安とお考えください。
※記載の金額は税込表記となっております。
塗料の種類 | 1㎡あたり | 耐用年数 |
---|---|---|
ウレタン樹脂塗料 | 1,500円~2,000円 | 6~7年 |
シリコン樹脂塗料 | 2,000円~3,500円 | 7~12年 |
フッ素樹脂塗料 | 3,500円~4,500円 | 10~15年 |
遮熱塗料 | 2,900円~5,000円 | 7~15年 |
施工例
金属屋根

塗装前に洗浄、ケレン作業(サビや古い塗膜の除去)を行います。

錆止め材を塗布します。
状況によりシール作業を別途行います。

仕上げ材を2回塗布します。
コロニアル

苔やほこりを落とします。

仕上げ材がしっかり密着するための下塗りです。

ただ塗料を塗るというのではなく、下地処理や中間工程をきちんと行います。
(タスペーサーとは、毛細管現象による雨の侵入を防ぐための部材です。)

仕上げ材を2回塗布します。
役物の板金部分は金属屋根と同じ工程を行います。
状況によりビスの増し〆やシール作業を行います。
Contactお問い合わせ
株式会社宮一へのご質問、ご相談は、下記番号までお気軽にご連絡ください。
お電話が繋がらない場合や、営業時間外などは、
お問い合わせフォーム(24時間受付)よりご連絡ください。
03-3474-3330
サテライトオフィス営業時間
9:00~17:30
定休日 水・日・祝